fc2ブログ

戻りカツオ

戻り
戻りカツオに付いて
我が国の三陸沖は、北からの親潮海流(植物プランクトン)が、南からの黒潮海流(動物プランクトン)との潮境(異なる海流の接する場所)で、動物プランクトンは、植物プランクトンを食べ、動物プランクトンを小魚(イワシ他)が食べます。其の小魚に中型魚&大型魚が集中し食します(世界三大漁場の一つ)
カツオはフィリピン東方海上で黒潮に乗り、沖縄付近を通って北上して来ます。この群れは2月末に九州南方海域、3月末に四国・紀州沖、4~5月には大王・伊豆・房総沖に至る。この時期に獲れるのが「初かつお」といい。
8月には金華山・三陸沖に達し、この海域で十分にエサを食べ10月頃丸々と太ったかつおが南下をします。これが「戻りかつお」と言って脂肪が乗り一番美味しいと言われます。尚 カツオは回遊魚で、南方で生まれ北上しながら日本列島沖に沿って三陸沖で沢山の小魚を食し脂肪をつけ南下します。気仙沼・石巻・女川港等水揚げされ我が三重県に陸送されます。10月から年末迄漁獲されますspan>。
プロフィール

marumiya

Author:marumiya
三重県南伊勢町の丸魚食堂のブログです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR