fc2ブログ

女優「眞野あずさ」さん、買い物に来る

「眞野あずさ」さん、丸魚水産に買い物に来る

平成24年2月6日、魚屋に来ていた。お客さんが有名な女優さんが、お宅の魚屋に来ていると教えて下さいました。早速魚屋に参りますと、背のスラットした綺麗な方が居るので、もしかして「眞野響子さん」と呼ぶと「違います」と言うではありませんか?再度「眞野響子さん」と言いますと、一寸 怒った声で「違います」と言われ。翌々考えて見ますと、ハット気が付きましたそうだ。妹の「眞野あずさ」さんだと気が付き。其れで「眞野あずさ」さんと又、呼ぶと「眞野あずさ」さんが「ハイ」と返事をして下さいました。其の時自分は何と失礼な事をしたと思い、お買い上げの、アオサ(海藻)干物の何種類かをお詫びの印に差し上げました。尚 ついでに写真を一緒に撮らして下さいと言うと、気軽に返事を頂きました。其の時の写真が此れです。「美人と野獣」とは此の写真の事を言うのだと思います。グスン(+o+)

真野

丸魚食堂に池上季実子さん来る

ikegami.jpg
池上 季実子(いけがみ きみこ)さん
平成24年2月7日丸魚食堂へ食事に来て下さいました。当初は帽子をかぶり、眼鏡をかけて居ましたので気が付かなかったのですが、注文を頂いた時に気が付きました。其れで声をかけて見ると。「池上季実子さん?」ですかと尋ねますと。「ハイ」と返事を頂きました。其れから約一時間半程、色々な品物を注文して下さいました。中でも干物類が好きなようで(アジの開き・カマスの開き・太刀魚のミリン干し・ハギミリン干し)等味わっていました。食後に記念の写真とサインをお願いすると、気軽に応じて下さって、本当に気さくな、有名な女優の方とは思われない方でした。帰り際に今回は記念の写真のモデル及びサインを頂きましたから、食事はサービスさせて頂きますと言いますと「其れは駄目です」いえサービスさせて頂きますと、何回も繰り返しながら最後に「其れではお言葉に甘えさせて頂きますと」有難うの握手をしてお別れしました

秋の味覚、サンマの刺身&焼きサンマ

<span style="color:#000000"><さんまのおいしい時期
秋の味覚を代表する魚はなんと言っても"サンマ"。今、旬の季節です。8月下旬より親潮に乗って北海道沖より南下するサンマは、脂が乗っていますが、餌が十分消化されずに腹の中に残っていますので、鮮度落ちが早く身もしまっていません。この具合がよくなるのが、9月中旬から10月上旬に三陸沖を通過するころのさんまです。よく「秋刀魚苦いかしょっぱいか」と言われ、はらわたも食べられるのは、この時期は餌を食わないので内臓に何も残らないためです。ですから、9月中旬から10月上旬頃のサンマが最高というわけです。
1.jpg


我が思い出

singaporu.jpg
今朝 起きる迄、長い長い夢を見ていました。其の夢は自分が若い頃船に乗っていた頃の夢でした。遠洋航海も終わり日本に帰る途中、燃油を補給する為に、途中でシンガポールに入港した時の夢でした。其の日は1月15日で成人式の日でした・・・

 其の船には4人の同級生が乗船していて、其の中の一人が今日は日本では、成人式でお祝いをしているのだから、我々同級生も今年20歳の成人式を4人で祝おうと言う話に成りました。此処はシンガポールだから4人でシンガポールの街に繰り出し、「成人式」でなく「性人式」で祝おうと話が決まりました・・・

 有る怪しげな場所にその手のホテルが有りまして、早速4人を相手にしてくれる夜の女性が4人参りました。其の女性の相手を決めるには、お互いに公平にと言う事で、4人がジャンケンで決めました。最初に勝った人が一番に決め、後は順次勝った人が決めました。私は三番目に勝ちました。其の女性は少し痩せ気味で、背がスラリとした女性でした・・・

 船は翌日の朝の10時頃にシンガポールを出港ですから、お互いに朝7時頃に起きようと4人が約束をして、其の女性と一夜を共に過ごし「成人式」成らず。「性人式」を済ましたのでした。済ましたのは良かったのですが、4人とも疲れたのか朝10時に成っても起きる事が出来ず。船の出港時間に間に合わなかったので御座います(+_+)・・・

 船は出港時間をずらし。私達を待ってくれていました。若い4人は、まだ船では新米でしたから、船長に今迄に4人も船の出港を遅らせた船員はいない、まして3時間もの時間を無駄にしたと、こっぴどく叱れ、4人はホトホトに参ったのです。其の事の夢を何十年振りに今に成って夢として見たのです。夢は時として飛んでもない時に見るものだと感じた次第です・・・

 私の好きな言葉に「人生は時間より、思い出の数」と言うのが有ります此れからは自分が歩んで来た思い出をよみがえり、再度思い出作りを一つ一つこしらえて行きたい・・・

海藻ミル(別名海松)お盆 前後限定食品

ミル
八月始めに採集され主にお盆前後にしか食べれない
調理及び食べ方
ミルを鍋で数分茹でる。ミルが濃い緑色に変わったら鍋からミルをあげ、冷水で冷やし、ミルを絞り水分とる。酢と味噌に少々の砂糖を加え、ドロドロの酢味噌にミルを付けて食べる。サッパリとした夏用の食品

初カツオ定食(3月から~4月末迄)戻りカツオ定食(9月から~11月末迄)

IMG_0407.jpg
カツオは南方より黒潮海流と共に日本近海を北上し、3月から~4月末迄に水揚げされるカツオを「初ガツオ」といわれます。「目に青葉、山ホトトギス、初かつお」と言い、季節の旬の魚として珍重されます。佐多岬沖・足摺岬沖・室戸沖・潮岬沖・大王崎沖・御前崎沖等を北上します。

一方の「戻りカツオ」は9月から~11月末迄に、野島沖・犬吠埼沖・金華山沖三陸沖・北海道沖へと、北上していましたが、逆に今度は南下して戻ります。其の戻るカツオを「戻りカツオ」と言い。身全体は色が好く脂がのって一年で一番美味しいと言われています。


岩ガキは6月から~8月末迄しか食べれません

岩ガキには天然と養殖があります。どちらも生でも食べられ、焼いても蒸しても美味しく食べられます。熊野灘沿岸や、湾内でとれる岩ガキは特別に美味しいと言われています
img10474739875.jpg

ホームページがリニューアル

今後とも宜しく
プロフィール

marumiya

Author:marumiya
三重県南伊勢町の丸魚食堂のブログです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR